今日は週一回の高校訪問の日!
トレーナー活動とか選手のケアとか言ってるけど、訪問させてもらっているこちらが勉強できるし、何より活気や選手の取り組む姿勢に力をもらえる気がします!
いろんな気づきをくれてありがとう!
こんにちは。トレーナー活動でよく学生の部活動などをみさせてもらうのですが、ケガや痛みを我慢しながら練習や試合に参加している生徒をよくみかけます。
チーム状況や個人の意志もありますが、無理をして試合に出場してよいパフォーマンスを発揮している選手はほとんどいません。
私自身が学生時代から腰痛に悩まされていたこともあって、プレーできないもどかしさや大事な試合に出られない悔しさ、レギュラーの座を奪われる不安などよくわかります。
ただ、一つ言えることは、我慢しながらプレーを続けてもいいことは一つもないということです。
症状は悪化していくし、もしかしたら大事な場面で思うように動けず、一生悔いが残るかもしれません。
今後の競技生活にも影響を与えてしまうかもしれません。
プレーを続けながらケアをしていけばいいのか、運動量を制限しながら治療するのか、完全休養し治療に専念しなければならないのか、アドバイスや施術をしますので、自分の判断だけではなくどんどん頼ってきてください。最大限協力させてもらいますので!
こんにちは!梅雨入り宣言がされたとたん姫路では晴れ続き☀
ここ一週間は雨の心配もなさそうです。
ただ、天気の変わり目は要注意!気圧が急激に下がると体の内圧は上がります。
関節痛や肩凝り、腰痛などの症状を抱えている方は気圧の変化で症状が強くなるかもしれません。
晴れの日が続いている今のうちにできるだけケアをしておきましょう!
こんにちは!いよいよ関西も梅雨に突入!
早速雨模様でちょっと冷えますね。
気圧の変化によって関節の痛みや体調の変化も出てきやすいのでご注意を!
身体の不調はお早めにご相談ください!!
こんにちは!今日は骨折のお話。
日常生活やスポーツ活動などでもし骨折してしまった時どうしますか?
整形外科へ行ってレントゲンを撮ってもらいギプス固定し骨癒合を待つ。また骨折の度合いによっては手術をしてボルト固定。癒合状況をみながら数週間後からリハビリ開始し可動域の拡大と、委縮した筋肉の増強をはかる。ごくごく一般的な流れです。
でもそれだと日常生活への復帰、スポーツ活動への復帰にかなりの時間を要します。
さいとう整骨院では骨癒合の促進を促すためにオステオトロンを患部に使用します。これで約40%骨癒合を早めることができます。さらに筋肉の萎縮を防ぐために早期から患部周辺筋に対してEMSを使用しトレーニングしていきます。これによりリハビリにスムーズに移行でき、復帰を早めることができます。
現在、手根骨の骨折、肘の骨折、足関節部の骨折、肋骨の骨折などで通われている方々がいます。
骨折後少しでも早い復帰を望まれる方はご相談ください。
℡079-234-5554
昨日に引き続きキャンペーン企画です!
体温が1℃下がると、身体にはいろんな変化があることをご存知ですか?
血管収縮➡体が冷えていると血管が収縮して血液が体に行き渡りません。血液は体に必要な栄養、酸素、水や白血球などの免疫物質を運んでいるため、その流れが滞ると体に様々な悪影響を及ぼします。
基礎代謝12%ダウン➡基礎代謝とは体を横にして、安静にした状態で人間が最低限生きていくために消費するエネルギーのこと。人間が消費するカロリーのうち約6~7割は基礎代謝。この基礎代謝が1割以上も落ちるという事は単純にそれだけ太りやすくなるということとなります。
免疫力30%ダウン➡免疫力が下がると、さまざまなウイルスや細菌による感染症にかかりやすくなります。また、抵抗力が下がって、かぜやインフルエンザが流行するとすぐにかかってしまったり、いったん感染してしまうと重症化してしまうことがあります。
逆に言えば、体内温度が1℃上昇するだけで、約12~15%の基礎代謝量が増大し、免疫力は約30%上昇するのです。
血の巡りが悪くなると、生理痛、腰痛や肩凝り、関節痛、アトピー、めまいや頭痛を引き起こします。また、ダイエットしても痩せにくかったり、肌にも影響が出てきます。女性の体が冷えやすい原因というのは、男性に比べて熱を作り出すための筋肉が少なく、さらに女性は排卵や月経の周期があるので、男性よりもホルモンの分泌が複雑になっています。
体の深部から温め、基礎体温を上げることでいろんな悩みから解放されてみませんか?
ラジオ波体験実施中です!この機会にぜひ一度お試しください☆
ご予約はこちらまで℡079-234-5554